ダウンロードの秘訣

ダウンロードの秘訣 基本機能のおさらい Website Explorer の主な機能として、Web サイトの構造解析のほかに、Web サイトの全体または一部をダウンロードする機能があります。 いずれの場合も、まずアドレスバーにスタートアドレスとなる URL を入力し、開始ボタンをクリックしてサイト探査を行うとはいう点は共通しています。 探査ミッションはスタートアドレスからのリンクをたどる方式によって行われ、検出されたWeb ページを解析しつつ、もはや解析対象となる新しいリンク先が見つからなくなったときに完了(自動終了)します。もちろん、ユーザーが停止ボタンをクリックすることによって途中終了させることもできます。(途中終了した所からの再開も可能。) 探査ミッションの成果は、「サイトリポート」「サイト内ページ」「サイト内リソース」「外部リンク一覧」「エラー一覧」「HTTPリダイレクト」「全文検索」「画像一覧」として、それぞれタブ別に表示されます。(「サイトリポート」「サイト内ページ」以外は、サイトによっては表示されない場合もあります。) また、メイン画面左側にはサイトの階層構造がフォルダツリーとして表示され、選択されたフォルダの中身が画面右上のファイル一覧で示されるので、サイトのアウトラインを把握しやすいと思います。ファイルをダブルクリックすると(ファイルの種類にもよりますが)、画面右下のブラウザで見ることができます。 保存ボタンをクリックすれば、これらのデータをひとまとまりのサイトデータとして名前を付けて保存することができ、いつでも復元することができます。サイトデータを保存するフォルダは任意の場所に置くことができ、Website Explorer の実行ファイル(WEBEX.exe)とは別のドライブでも構いません。 サイトデータを移動した場合はメインメニューの「ファイル」-「サイトデータのインポート」で移動先フォルダを見つけ、拡張子 .exp の付いたファイルを開けばデータを復元できるので、サイトデータを別のPCに移植する場合や他の人とシェアしたい場合に便利です。 Website Explorer のダウンロード機能 Website Explorer を初めて使う人はサイトデータを保存することによって実際の Web サイト上のファイルが自分のP...